香里園の駅から徒歩3分
〒573-0086 大阪府枚方市香里園町5-20 平田ビル203
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | / | / | / | / | / | 〇 | ○ |
午後 | 〇 | ○ | / | 〇 | 〇 | △ | △ |
完全予約制
平日13:00~19:00 土日祝9:00~17:00
定休日:水曜
日曜・祝日はお休みをいただく場合があります
ぽっこりお腹や反り腰は、結構気になりますよね?
外見上だけでなく、腰痛や足の痛みにもなりやすくなります。
お腹周りに脂肪がついているというのはあると思いますが、姿勢の悪さも大きく影響します。
特に体が疲れてきて、それが習慣化するとより悪化してしまいます。
当院では鍼灸で疲労の回復を促しながら、ぽっこりお腹や反り腰を改善できる姿勢を目指します。
このようなことが期待できます。
すぐに習得できるものではないですが、着実に変わっていきます。
(※効果には個人差があります)
精神疾患や脳の疾患などご病気が原因の場合、当院の施術では効果が期待できませんのでご了承下さい。
ご自身の立ち方を気にされたことはあるでしょうか?
立ったときに背筋を伸ばしていい姿勢にしているという方、下腹を触ってみてください。
フニャフニャになっていませんか?
立っているときは背中や腰を反らせるのではなくて、お腹やお尻に力を入れてバランスを取ることが大切です。
お腹やお尻の力が抜けていると背中を反らせてバランスをとるしかなくなるので、お腹は前に突き出て・腰は反らせている状態になります。
日頃から下腹を意識して息をゆっくり吐いて力を入れて、お尻はしめるように力を入れるようにしておくといい姿勢になりやすいです。
なんとなくイメージはあると思いますが、疲れてくると姿勢は悪くなります。
東洋医学では腎虚(じんきょ)といい、体のエネルギーが少なくなっている状態です。
腎虚になると下腹の丹田(たんでん)が軟弱になるといわれ、お腹に力が入りづらくなります。
鍼灸ではこの弱った「腎」の働きをよくすることで疲労の回復を促します。
首肩や背中が凝り固まっていると
お腹やお尻に力を入れた時に背中が丸まってしまったり、首が前に出てしまったりします。
そうなると、ぽっこりお腹や反り腰が軽くなる姿勢が取れません。
針で凝り固まった筋肉をほぐして、いい姿勢が取りやすいようにしていきます。
※非常に軽い刺激でおこないます
疲労で弱った「腎」の回復を促して、血のめぐりをよくしていきます。
これをすることでお腹に力が入れやすく、凝りが取れやすくなります。
首肩や背中が固まっているといい姿勢が取りづらくなるので、筋肉をほぐしていきます。
お腹やお尻の力の入れ方をお伝えして、日頃から実践していただきます。
いい姿勢を続けてもらうことでぽっこりお腹や反り腰の改善を目指します。
名前:巴山 敏也
資格:鍼灸師・柔道整復師
私自身もともと立ち方・歩き方が悪くてすぐに疲れるし、お腹を突き出すような姿勢で痩せているけど、お腹が出て腰は反っている状態でした。
姿勢や歩き方を変えてからは、自分で分かるくらい変化がありました。
体を変えるために疲れや凝りを取りながら姿勢を変えていきましょう。
平日13:00~19:00 土日祝9:00~17:00(間に1h昼休憩)
定休日:水曜日
日曜・祝日はお休みをいただく場合がございます
(完全予約制)
電話番号:072-800-3747
施術中などで電話対応できないことが多いためメールでのお問い合わせ・ネット予約をおすすめしております
受付時間:平日 13:00~19:00
土日祝 9:00~17:00(休憩1時間)
※ご予約がない場合、営業時間内でも終了とさせていただいております。
定休日:水曜
※日曜祝日にお休みをいただく場合もございます
※施術中などで電話対応できないことが多いためメールでのお問い合わせ・ネット予約をおすすめしております
<受付時間>
平日 13:00~19:00
土日 9:00~17:00
※水曜は除く
フォームは24h受付しています。お気軽にご連絡ください。